〜 猫でも乗れるぅ!? _(^^=;)ゞ いやぁ 〜

◎ カブに乗るためのプチ豆知識 ◎

〔カブを生み世に出した、Hondaのトップページはこちらから
*上のリンクは別ウインドウにて開きます*

はじめに、、

このページは、シフトバイク初心者だった管理人が、
リトルカブに乗りたくてネット検索で勉強させてもらったお礼 m(=_ _=)m に、
これからスーパーカブ・リトルカブに乗りたい初心者の方々に捧げる、
自分なりにまとめてみたカブの乗り方プチ豆知識にゃんです。。

まずは、ギアのお勉強

マニュアルの自動車の免許をお持ちの方は勉強されていると思いますが、
ギアに関するお勉強を少しだけ・・
まず、 N (ニュートラル) はギアに (クラッチ板が) 繋がれていない状態。。
1速は、一番大きなギアで、2速・3速と上がるごとにギアは小さくなります。。
大きなギアは、力は強いけれど、加速に弱い。。
小さなギアは、加速に強いが、力は弱い。。
だから、発進するために1速の大きなギアを使い、
速度が上がれば2速・3速とギアを小さくしていくのです。。
各ギヤの大きさによる回転速度を考えてみれば、
なんとなく、イメージでわかりますよね!
また、上がり坂や下り坂では、その坂にあわせ、大きめなギアを使いましょう。。
上がり坂では、力強さが必要であり、
下り坂では加速しすぎないために大きなギアが役にたつのです。。(エンジンブレーキ)


シフト操作 (ギア操作)

カブと言うバイク、一般のスクーターと違い、
シフトチェンジ (ギアチェンジ) を必要とするバイクです。。
カブの駆動系は"自動遠心クラッチ"と呼ばれるもので、
複雑なクラッチ操作を必要とせず比較的簡単に運転出来るバイクにゃんです。。

(カブは、チェンジペダルを踏むことによりクラッチが切れ、戻せば繋がります。。
また、アイドリング (スロットル"車で言うアクセル" を回してない状態)の際、
軽く触れて回っている状態のクラッチ板は、
エンジンの回転数が上がるに連れ遠心力により押しつけられ動力を伝えます。。
通常、クラッチ操作でするべき半クラッチ(クラッチをいきなり繋げず徐々に繋げる事)を
自動遠心クラッチは賢くしてくれるのです。。)

・・けれど、
それゆえに独自の技術も必要になります。。

カブのチェンジペダルはシーソー式になっていて、
前のペダルを踏むごとに、N・1速・2速・3速、(シフトアップ)
後ろのペダルを踏むごとに、3速・2速・1速・N、(シフトダウン)と変わります。。
(通常、カブのチェンジペダルは前をつま先、後ろを踵で踏みます。。)
ここでカブの優れている所は、前のペダルは走行中(後輪が動いている時)は、
最高速からNにロータリー式に変わらないって事。。
もしNにして慌ててまた踏んでしまい速度が上がっているバイクを1速にしてしまったら・・
ギアの勉強を先程したのでお解りになると思います。。
最高速のスビートをほぼ維持したバイクが一番加速に弱く力が強い1速になるのです。。
正にこれは最強の急ブレーキです。。
例えばバイクから、 ・・ふっとばされみゃす (||||▽ ̄=) みゃす・・ みゃす・・ みゃす・・

もっと解りやすく言うと・・

≪ハムスターのハム子さん物語 その1≫

おいしそうな(=⌒〜⌒もぐ!? ハム子さんが軽くて小さな回し車を楽しく回していました。。
いじわるな魔法使いのハムババアが突然魔法で回し車を大きく重くしてしまいました。。
回し車が軽くて小さいつもりだったハム子さんと、ハム子さんの足の筋肉は・・
それに対応出来ずに前のめりに ドテッ;;

それを防止しているのです。。
しかし、バイクが停止している時(後輪が止まっている時)は、
前のペダルは最高速からNに、そこから1速にと、ロータリー式に変わります。。
後ろのペダルで3速・2速・1速・Nとシフトダウンしなくて済みます。
大変便利ですね! (一部のカブシリーズは、この機能に非ず)

さあ、練習しましょう

まず、エンジンを掛けるときは安全のため、Nである事を必ず確認しましょう。。
スピードメーター部にランプで表示されます。。
エンジンを掛けたら前のペダルを一度踏み、ギアを1速に入れます。。
スロットルを少し回します。。(慌てずたくさん回さぬように・・)
カブの1速は、カブ自体が本来商業車で重い荷物を積んだりするため、
とても重い低速に出来ています。。
なので、カブが少し動いたら、早目に2速、そして3速にするのがコツです。。
もし、上がり坂で発進する時は、平地に比べて幾らか長めに加速をすればいいのです。。

(スピードメーター部にある速度範囲表示の各ギアの数字は上限速度です。。
"この速度まで表示のギアで引っ張りましょう" ではなく
"これ以上の速度を表示のギアで出さないで下さい" です。。)

あまり低速で引っ張り過ぎると、ギアを上げた際、車体がガクンとします。
シフトを早く痛め、チェーンを伸ばしてしまう原因になります。。

もっと解りやすく言うと・・

≪ハムスターのハム子さん物語 その2≫

いじわるな魔法使いのハムババアに回し車を魔法で大きく重くされたために・・
おいしそうな(°o゜=)\バキッ ハム子さんは力一杯大きな回し車を回していました。。
なのにハムババアはその回し車を魔法でそれより軽く小さくしてしまったのです。。
回し車が重くて大きいつもりだったハム子さんと、ハム子さんの足の筋肉は・・
それに対応出来ずに、すってんころり ドテッ;;

(通常、チェーンは消耗品とは言え、伸びた際の調整は小まめにしても、
ちょっとぐらいの距離を走ったぐらいでは交換が必要なほど伸びないので、
もし安易に伸びてしまう場合はシフトチェンジの仕方が雑なのかも知れません。
少なくても、チェーンケースにチェーンがあたってガチャガチャ音がする場合は、
速やかにバイク屋さんに行きましょう。。)

それでは、1速から2速・3速へとシフトアップしてみましょう。。
シフトアップ(またはシフトダウン)する際は、通常、スロットルを戻して行います。。
止まる時にはチェンジペダルを踏まずともエンストしないので、
スビードを落とし、そのまま止まりましょう。。
止まったら一度Nに戻し発進の際に1速にしましょう。
(クラッチ板を痛めさせないため推薦)
但し、止まりきらず加速する場合は必要に応じ、
シフトダウンをしてから加速しましょう。。
小さなギアでの低速からの加速は大変遅く、
何よりもエンジンやクラッチ板に負担を掛けます。。
また、停車時にペダルを踏んでもギアがうまく入らない場合は、
車体を軽く前後に動かしてみましょう。。
走行中にギアがうまく入らない場合には、
軽くスロットルを回してから再び戻して入れてみましょう。。

では今度はその減速(シフトダウン)の練習です。。
ギアを3速・2速・1速と落としていきます。。
はっきり言って、シフトアップするよりシフトダウンするほうが技術を要します。。
ギアのお勉強を (おいしそうな=◯)`ν゜=)★ハム子さんを) 思い出してみて下さい。。
スピードに乗った小さなギアを、それより大きなギアに落とすのです。。
その大きなギアは、スビードに乗った小さなギアより加速に弱く、力がありますね。。
当然、エンジンブレーキの作用によりガクンとしやすいんです。。
なので、減速のためシフトダウンをする場合は、充分にスビードを落としてからが基本です。。
これがもっともカブのエンジンにもシフトにもやさしい操作です。。
が、上がり坂でのスピードを落とさぬためのシフトチェンジなど、
減速させないためにシフトダウンをする場合、要するに、
せっかくの加速を落とさずにシフトダウンしたい場合もあります。。
そこで必要な技術は、後ろのペダルを踏んだ際、
ペダルを戻す前にスロットルを軽く回しエンジンをちょいと空吹かしして、
エンジンの回転を少し上げてからスロットルを戻し、瞬時にペダルを気持ちゆっくり戻します。。
いわゆる半クラッチをチェンジペダルを使ってするのです。。
これで、ガクンを減少しスムーズにシフトダウンできます。。
(シフトアップの際にもペダルを戻す時は出来れば気持ちゆっくりが推薦。。)

もっと解りやすく言うと・・

≪ハムスターのハム子さん物語 最終章≫

つまりは、おいしヾ@_@=ハム子さんがハムババアに回し車を再び大きく重くされるのを察知して、
ハム子さんと、ハム子さんの足の筋肉がタイミングを合わせ力を込めて(エンジンの回転を上げ)
大きく重い回し車への対応に無事成功!めでたしめでたし。

先程述べたようにガクンはシフトを早く痛め、チェーンを伸ばしてしまう原因になります。。
が、空吹かしはエンジンを痛めます。。 一長一短です。。
なのでシフトダウンは出来るだけ余裕を持ち、
充分にスビードを落としてからする事をお奨めします。。

これは大変危険

こんな操作ミスはしないようにしましょう。。
それは、停車時Nにしてますね。。
さて、たとえば青信号になりました。。
1速に入れ忘れNのまま加速・・ おや・・
走りません。。
「あ!いけない・・」 と、慌ててスロットルを戻し、
エンジンの回転が落ちていないうちに1速に・・
ウイリーしてしまうかも・・ (前輪が持ち上がる事)
ましてや、スロットルを戻さず慌てふためき1速に・・
カブごとバックドロップするかも・・
最悪、これが上がり坂での発進だったら・・
カブごとふっとぶかも・・〜(=。◇°;=)〜 かも・・かも・・かも・・
もしNでエンジンの回転をうっかり上げ過ぎたなら、
慌てずに必ずエンジンの回転が落ちるのを待ち、1速に入れましょうね!

問題外

飲酒運転及びに運転時の携帯操作など、言語道断、おっぺけぺ!! O(`ヘ´#=)"O

その他

冬など寒くてエンジンが冷えている時は、チョークレバーを引きましょう。。
チョークレバーはハンドル左、クラクションボタンの下にあります。。
エンジンがかかったらチョークレバーを徐々に戻します。。
走り出す時には必ず完全に戻して下さい。。

夏でも走り出す前はエンジンを少しアイドリングしてウォーミングアップしてあげると、
走り始めに信号待ちなどでエンストしにくくなります。

前輪ブレーキはハンドル右ですが、後輪ブレーキはシートに座り右側右足あたり、
前のペダルです。。 その後ろにエンジンをかけるキックペダルがあります。。
今度は左側左足あたりにチェンジペダルがあります。。

方向指示器スイッチはハンドル右に縦に付いています。。
右折は上にスライド、左折は下にスライド、解除は手動で中央に戻します。。

シート下には燃料計と燃料タンクキャップ。。
そして、予備タンクの燃料コックはレッグカバー(ハンドル下の両脇の泥・雨・風避け)
左、穴ぼこの中に。。
ONは通常。 RESが予備タンクです。。
(予備タンクとは言っても使われているタンクは同じですが・・)
予備タンクは普段使わなくても時々使ってあげるといいです。。
(燃料計・予備タンクは一部のカブシリーズで例外)

またハンドルロックはメインスイッチとは別で、ハンドル右側の下、
レッグカバーと前輪の中間辺りを探せばわかります。。

何はともあれ買ったら買った店でいろいろズバズバ聞いておきましょう。。

まとめ

カブとは恐ろしく燃費に優れ、耐久性が抜群にいいバイクです。。
が、シンプルな4ストロークのエンジンなため、加速・上がり坂などに弱いです。。
カブはスクーターなどの乗り物とは別次元の乗り物にゃんです。。
カブにはカブの走り方があるのです。。
是非慌てずに、ゆっくりのんびり走りましょう。。
カブはレトロ風ではなく、レトロその物のバイクです。。
昔からの、単独で存在するハンドルロックや、浮きを使った燃料計・・
一件、不便と思われるかも知れないけれど、乗り始めると・・
なんだかその手間隙が、とても楽しくなるのです。。
なんだかカブと会話でもしているみたい。。
とても、愛着が沸くのです。。 そんなバイクにゃんです。。
誰もが・・ なんて言いません。。
そんなカブに興味を持ったあなた!!
買入を検討してみてはいかが!?

(以上2005年01月 現在)
まあカブの基本操作は今後あまり変わる事はないでしょうけれど・・


-管理人の愛車である"Hondaのリトルカブサイト"は現在こちらです-

*上のリンクは別ウインドウにて開きます*


*このページのアドレス ”http://mikan.sakura.ne.jp/~matatabi/funi/cub.html”は、
リンクフリーといたします。バナーお使いの場合はDLをして使用して下さいヾ(= '◇'ゞ*



QRコードご希望の方はこちらからお願いします。

管理人 横浜マタタビバージョン


横浜マタタビバージョン劇場。